犬脊髄梗塞 看護グッズ-人間用を活用

犬用のものは、ほとんど一緒のものなのに犬用になるだけで値段が高い。
しかも、ものによっては品質が人間のものに比べて落ちる。

【マナーパンツ(おむつ)】

 ノアがこうなって、慌ててマナーパンツを購入したけど、麻痺している子はたくさんおしっこ溜めちゃって一度に出す量が多いので漏れてしまう。


いろいろなブログを読んでみると、人間の高齢者向けの尿取りパッドがいいらしい!

早速購入して、マナーホルダーを使っておむつ替わりに。なかなかいい感じ。



でも結局ノアは、基本まだ圧迫で出してあげないとしないみたいなので、圧迫排尿のときに使ってみました!

0

吸収力半端ないです!

めっちゃオススメです。これくらい吸収力のいいペット用のトイレシートあればいいのにと思う。

吸ったそばからすぐゲル化して固まるんですよ。すごく固まる!なので、ワンちゃんが濡れない。


【ベッド防水関連】

うちは一緒に寝ているため、ノアが少し自力で動けるようになってきたので、万が一粗相されては・・と思い、ベッドをこんな風にセッティングしました。


まずは、どこでおしっこされてもOKなように、全面防水シーツ。

所謂おねしょシーツ。ww

防水おねしょシーツ ≪ダブル布団サイズ 140×210cm≫【パイル地 綿100%】四隅ゴム付き un doudou No.1688CR

さらに、介護用の使い捨て安心シーツ。

ライフリー ふとん安心シーツ 3回吸収 16枚 90cm×60cm 【使い捨てタイプ】

さらにこんなものを買ってみました。

【全4サイズ】防水シーツ ダブルサイズ 掛け布団カバー 防水アンダーカバー 掛け布団用 おねしょシーツ(190×210cm)

掛け布団カバーの下にかけるカバーです。ノアが元気なときに、1回かな?2回かな?粗相をされてしまい、羽毛布団なのでクリーニング代が高くつきました。これをやっておけば、仮に布団の上でもOK♪


これで万全!万歳!

#犬脊髄梗塞 #犬リハビリ #圧迫排尿 #犬麻痺 #犬看護 #犬介護 #ミックス犬 #マルプー #日本動物高度医療センター


0コメント

  • 1000 / 1000

ノア チワマルプーミックス犬 脊髄梗塞 闘病日記

ノアはミックス犬。 ママがマルプー。パパがチワワ。 「チワマルプー」です。 ノアが2020年5月5日に突然立てなくなり、検査の結果、重度の脊髄梗塞ということが判明しました。 ノアの頑張りをここに記録することにしました。